逸失利益と後遺障害慰謝料を交渉
- ご相談者
- 年齢:20代
- 性別:男性
- 職業:学生
- 後遺障害等級:14級 9号
- 過失割合:9:1

相談までの経緯・背景
バイクで走行中、前を走行する車が突然急ブレーキをかけ停止したため、そこに突っ込んで飛ばされ受傷、救急搬送されました。Aさんは、この事故により、右下腿の脛腓骨骨幹部骨折の大ケガを負い、手術、入院を余儀なくされました。
事故当時、Aさんは大学4年生でしたが、この事故により留年となり、内定していた就職についても諦めざるを得なくなってしまいました。
これらの損害に対し、保険会社からは損害賠償として168万円が提示されましたが、AさんとAさんのご家族にとって、到底納得できるものではありませんでした。
解決までの流れ
保険会社からの提示項目を精査し、逸失利益と後遺障害慰謝料についての増額交渉を行いました。逸失利益とは本来得られるべきであるにもかかわらず事故などの不法行為が生じたことによって得られなくなった利益のことを言います。
結果・解決ポイント
交通事故による人身損害に関する治療費以外の慰謝料等(後遺障害賠償を含む)として、当初、保険会社が提示した損害賠償額の2.3倍、約390万円が損害賠償額として支払われることとなりました。
担当弁護士

Authense法律事務所記事監修チーム
Authense法律事務所の弁護士が監修、法律問題や事例についてわかりやすく解説しています。Authense法律事務所は、「すべての依頼者に最良のサービスを」をミッションとして、ご依頼者の期待を超える弁護士サービスを追求いたします。どうぞお気軽にご相談ください。
<メディア関係者の方>取材等に関するお問い合わせはこちら
<メディア関係者の方>取材等に関するお問い合わせはこちら