
セミナー概要
【まるわかり!契約実務】 Vol.1 業務委託契約書
- 弁護士:
- 開催日時:
- 2025年08月27日(水)12:00~13:00
- 会場:
- オンライン(Zoomウェビナー)
- 参加費用:
- 無料
わかりやすく、かつ深く。契約実務を担当するすべてのビジネスパーソンへ
業務委託契約のリスクを正しく理解し、適切な契約設計で企業リスクを最小化
働き方改革やDXの進展により、業務委託によるアウトソーシングサービスが急速に拡大の波を見せています。その分、要となる業務委託契約の内容も多彩になり、契約設計を誤れば重大な法的リスクを招く可能性があります。
特に近年は、偽装請負や偽装派遣に対して、監督官庁の監視の目がこれまで以上に厳しく注がれています。派遣法、下請法、フリーランス保護法など、ありうる法的規制の全体像を把握し、自社の取引が規制対象に該当しないか、判断の上で契約内容を設計・確認することが重要です。
本セミナーでは、実務に即した形で業務委託契約、およびその法的リスクを整理し、トラブルになりやすい場面の具体的な事例や対策を詳しく解説します。委託内容の特定方法、契約期間や途中解約の設計、損害賠償の制限、契約不適合責任など、実務で頻繁に問題となるポイントを、豊富な事例とともにお伝えします。
登壇は、企業及び取引の実情を踏まえた現場志向のリーガルチェックで信頼の厚い江藤 朝樹弁護士が担当。企業法務の現場で培った経験をもとに、単なる法的知識の説明にとどまらず、実際の契約書作成や交渉で活用できる実践的なノウハウを提供いたします。
業務委託契約の適切な設計により、企業のビジネスリスクを最小化し、安心してアウトソーシングを活用できる体制構築の一助として、ぜひご参加ください。
「まるわかり!契約実務」とは?
「まるわかり!契約実務」は、企業の契約実務を担当するすべての皆様に向けて、契約実務の「今、知りたい」に応える実践的なセミナーシリーズです。
単なる法的知識の羅列ではなく、実践的なチェックポイント解説から法的規制、トラブル対応まで、現場で直面する課題に即した事例や解決策をお伝えします。豊富な実務経験を持つ弁護士が講師を務め、明日からの実務に直結する学びの場をご用意しています。
契約実務の「なぜ?」「どうして?」を「なるほど!」に変える、それが「まるわかり!契約実務」シリーズです。
セミナー内容
1. 業務委託契約の基礎と法的性質
2. 業務委託契約のチェックポイント
― 契約内容自体に関する法的規制、契約内容の妥当性
3. トラブル予防のための契約条項設計と具体例
― 委託内容・契約期間・損害賠償・契約不適合責任・その他
※ウェビナータイトルや内容につきまして、変更する場合がございます。
こんな方におすすめ
- 業務委託契約の法的リスクを体系的に理解したい法務・契約実務担当者
- 偽装請負や下請法違反のリスクを回避したい企業の管理職
- フリーランスや外部業者との契約で注意点を把握したい方
- 業務委託契約書の作成・レビュー業務に携わる実務担当者
- アウトソーシング活用を検討している経営陣・事業責任者
- 契約交渉で適切な条項設計を行いたい法務・調達部門の方
登壇者
弁護士 江藤 朝樹 プロフィール
- 第二東京弁護士会所属。東京都立大学理学部化学科卒業、早稲田大学大学院法務研究科修了。
大学卒業後、都内レコード会社にてアーティストマネジメント及びレコード制作に携わるも、社会的な問題の解決に関わりたいという強い思いから弁護士を志し、会社勤務を続けながら純粋未修者として法科大学院へ入学。司法試験合格後、埼玉県内の法律事務所で約3年間勤務したのち、Authense法律事務所入所。企業及び取引の実情を踏まえた現場志向のリーガルチェックと、担当者との円滑なコミュニケーションを心がけており、事務所内においても法務審査を担当するなど信頼が厚い。
クライアントの課題を法的側面から整理しつつ、先の見通しを分析し、目的に沿ったベストな着地点を見出すことを心がけている。
※恐れ入りますが、同業他社の方はご参加をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。