セミナー・イベント

法改正ウォッチ 2026年1月施行
「下請法」から「取適法」へ
法務実務のポイント解説

2025年12月5日

開催

法改正ウォッチ 2026年1月施行 「下請法」から「取適法」へ 法務実務のポイント解説

セミナー概要

法改正ウォッチ 2026年1月施行
「下請法」から「取適法」へ
法務実務のポイント解説

弁護士:
開催日時:
2025年12月05日(金)12:00~13:00
会場:
オンライン(Zoomウェビナー)
参加費用:
無料

2026年1月施行!下請法改正の実務的ポイントを弁護士が解説
意外に身近な下請法が取適法でさらに身近に

2026年1月1日に施行される改正下請法(取適法)は、企業と取引先との取引に新たなルールを導入し、取引の適正化を目的とするものです。従業員数基準の追加や、特定運送委託の対象化により、これまで規制対象外だった取引も、新たに対象となる可能性があります。また、価格協議の義務化や振込手数料負担の禁止など、日常的な取引実務に大きな影響を与える改正が行われます。

本セミナーでは、企業法務に精通する弁護士・松井華恵氏が、改正下請法(取適法)のポイントを実務に基づいて解説します。発注先の選定から納品条件の調整まで、一見取引に関係ないように思える営業業務でも規制対象となる可能性があります。企業が取引先との取引を円滑に進めるための具体的な対応策や、違反リスクを防ぐためのポイントについて、わかりやすく説明します。

購買・調達部門の担当者や営業部門で取引先との調整業務を行う方、法務・コンプライアンス部門の担当者におすすめの内容です。ぜひお申込みください。

セミナー内容

1.下請法(取適法)の基本と改正のポイント
2.実務担当者が知っておくべき禁止行為とNG対応例
3.他社違反事例から学ぶリスク回避策と質疑応答

※ウェビナータイトルや内容につきまして、変更する場合がございます。

登壇者

弁護士 松井 華恵(第二東京弁護士会所属) プロフィール

  • 弁護士 松井 華恵(第二東京弁護士会所属)
  • 第二東京弁護士会所属。慶應義塾大学法学部法律学科卒業、慶應義塾大学大学院法務研究科修了。企業法務に注力し、不動産業界を中心とした顧問業務や企業の法務業務を中心に取り扱うほか、労働問題や一般民事事件にも意欲を持つ。
    紛争の解決はもちろん、法的トラブルを未然に防ぐことも弁護士の重要な役割であるという思いから、懸念点や不明瞭な点について徹底的にリサーチすることを心がけており、迅速かつ丁寧な対応はクライアントからの評価も高い。
    法的な知見だけでなく、顧問先企業のビジネススキームやマーケットにも精通することで専門性を高めるとともに、些細なことでも気軽に相談できる弁護士としての在り方を目指している。

※恐れ入りますが、同業他社の方はご参加をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

お申し込みフォーム

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

弁護士へのご相談可能な時間帯
平日:10:00~18:00(最終受付)/土日祝日:10:00~17:00(最終受付)

Pagetop