▼プレスリリースの詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000236.000016206.html
このたび、同シリーズの第3回ウェビナーの開催が決定いたしました。今回はゲストに、コクヨ株式会社 法務部 知的財産ユニット長の黒田 智子氏をお迎えします。
本ウェビナーでは、メーカーでありながら「コト、経験」を生み出すことにフォーカスするコクヨの知財戦略において、知財部門がどのように事業を支え、他部門と連携しているのか、その実践的な取り組みを伺います。さらに、特許・商標・意匠それぞれについて国内外で積極的な権利行使を行い、模倣品排除やブランド価値向上を実現している“攻め”のオペレーションにも踏み込み、法務部としてのリスク管理とビジネス貢献の両立方法を解説します。
さらに、多様な業界での経験を持つ黒田氏のキャリアにも焦点を当て、法務・知財領域でのキャリア形成についてもお聞きします。企業価値を動かす知財業務の魅力や、日本企業がグローバルで戦うための次世代知財戦略の方向性についても伺います。
モデレーターは、2021年から4年連続国内1位の商標登録出願代理件数を記録しているAuthense弁理士法人 五味弁理士が務め、実務に根差した気づきや具体的なノウハウを聞き出し、知財の「これから」のディスカッションを行います。
皆さまの実務に役立つヒントやキャリアの視野を広げる機会として、ぜひご参加ください。
【ウェビナータイトル】
のぞき見 となりの法務部 第3回
コクヨ式「権利活用の知財戦略」と「知」が根付く体制構築術
【開催日時】2025年7月15日(火) 12:00~13:00
【会場】オンライン(Zoomウェビナー)
【申込フォームURL】https://www.authense.jp/komon/seminar/8316/
【参加費用】無料
【ウェビナー内容】
1.コクヨ知財戦略の全体像
2.知財戦略に基づく具体的取り組みと事例紹介
3.多業界経験からのキャリア形成、知財業界の展望
4.質疑応答
※ウェビナータイトルや内容につきまして、変更する場合がございます。
【こんな方におすすめ】
・知財業務の理解を深めたい
・模倣品対策に課題を感じている
・チームと他部門・事業部の連携を強化したい
・知財チームの組織運営を学びたい
・知財領域でのキャリア形成を考えている