ニュース・プレスリリース

【無料ウェビナー開催2025.10.7】第2回【デザインと知財の壁は越えられるか】“プレステ”のロゴ制作者・デザイナー坂本氏と弁理士が語る協働プロセス|Authense法律事務所

2025.09.30

▼プレスリリースの詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000257.000016206.html
▼申込はこちら
https://www.authense.jp/komon/seminar/8677/

【デザインと知財の壁は越えられるか】 “プレステ”のロゴ制作者・デザイナー坂本氏と弁理士が語る協働プロセス 【第二回】「プロセスの見える化」で変わる連携力 法的リスクと実務スピードの最適バランス

当事務所は、法務・知財部門とデザイン・事業部門に焦点を当てたウェビナーシリーズ「デザインと知財の壁は越えられるか」を2025年9月より開始し、このたび2025年10月7日(火)に第2回目を開催することをお知らせします。

第2回目となる今回は、デザイン案件における連携をスムーズにしたい法務・知財担当者、デザイン・事業部門にフォーカス。実務における協働の仕組みづくりや、リスク管理とスピードを両立する現実的なアプローチを探ります。

【ウェビナータイトル】

【デザインと知財の壁は越えられるか】
“プレステ”のロゴ制作者・デザイナー坂本氏と弁理士が語る協働プロセス
【第2回】「プロセスの見える化」で変わる連携力 ~法的リスクと実務スピードの最適バランス~

【開催日時】2025年10月7日(火)12:00~13:00

【会場】オンライン(Zoomウェビナー)

【参加費用】無料

【ウェビナー内容】
1. 「いい」「だめ」の二元を超える事業部門との連携例
― リスクとスピードのバランス感覚について

2. 「よくある課題」を解決する具体的アプローチ
― 最低限押さえるべき連携のチェックポイントとタイミング

3. 段階的アプローチで実現する理想の連携体制
― 知財部門が「交渉まで含めて対応」する体制への道筋

※ウェビナータイトルや内容につきまして、変更する場合がございます。

【こんな方におすすめ】
・事業部門・デザイン部門との連携をスムーズにしたい法務・知財担当者
・法務リスクを事前に回避する制作プロセスを構築したい実務担当者
・知財活用を含むブランド戦略の実務を担当されている経営企画担当者
・他部門と連携したクリエイティブ支援に関わる実務担当者
・部門横断的なプロジェクト推進に課題を感じている担当者

※恐れ入りますが、同業他社の方はご参加をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

Pagetop