▼プレスリリースの詳細はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000261.000016206.html
.jpg.png)
jinjer株式会社が、2025年10月28日(火)に開催するウェビナー「【10月施行】法改正後の混乱を乗り切る!システム活用で実現する、育児・介護休業法改正のスムーズな実務対応術」に、Authense法律事務所のグループ法人であるAuthense社会保険労務士法人の代表社労士・桐生 由紀が登壇することをお知らせします。就業規則の改定から社内周知までを「明日から使える4ステップ」 に沿って、具体的に解説します。
【10月施行】法改正後の混乱を乗り切る!
システム活用で実現する、育児・介護休業法改正のスムーズな実務対応術
▼開催概要
イベント名:【10月施行】法改正後の混乱を乗り切る!
システム活用で実現する、育児・介護休業法改正のスムーズな実務対応術
日時:2025年10月28日(火)14:00 ~ 15:00
※本ウェビナーの所要時間は約40分です。Q&Aが特になければ早めのクローズとなります。
参加費:無料
開催形式:オンライン開催
※視聴URLは、お申込いただいたメールアドレス宛にお送りいたします。
主催:jinjer株式会社
▼プログラム
オープニング
・本セミナーで得られること(ゴール)の提示
・なぜ今、この法改正対応が企業の未来を左右するのか
第1部:要点解説編
・【ここだけは押さえる】改正育児/介護休業法の3大変更点
・企業に新たに発生する義務と、怠った場合のリスク
・人事担当者が陥りがちな法解釈の誤解と注意点
第2部:実務対応編
・明日から使える!就業規則改定から社内周知までの4ステップ
・円滑な制度運用の鍵。申請/承認フローの設計ポイント
・法改正を乗り切るためのシステム活用術(人事データ一元管理の重要性)
クロージング
・本日のまとめ
▼このような方におすすめ
・日々の業務に追われ、法改正に関する情報収集が後手に回っている方
・情報は集めているものの、自社で「具体的に何をすべきか」が整理しきれていない方
・社内に法務の専門家がおらず、手探りで実務対応を進めることに不安を感じている方
・就業規則をどう変更すればよいか、具体的な進め方に悩んでいる方
・育休・介休の申請や管理で利用しているExcelの運用に、限界を感じ始めている方
・今回の法改正を、単なる義務対応で終わらせず、業務効率化のきっかけにしたいと考えている方